雪の日、身体に気をつけよう!滑りやすい路面でのケガ予防対策

雪の日、外出はできるだけ控えたいところですが、どうしても出かけなければならない時もありますよね。しかし、雪道は滑りやすく、思わぬケガに繋がる可能性も。そこで、雪の日における身体への注意点をまとめました。

雪の日、身体に起こりやすいこと

  • 転倒による骨折や捻挫: 滑りやすい路面で足を踏み外すと、骨折や捻挫などのケガに繋がります。
  • 筋肉の緊張: 冷え込みにより筋肉が硬くなり、動きが鈍くなりやすくなります。
  • 関節の痛み: 関節が冷え込むことで、痛みが出やすくなります。

雪の日のお出かけの際の注意点

  • 服装: 防寒着はもちろん、滑りにくい靴を履くことが大切です。靴底が平らで滑りにくいものがおすすめです。
  • 歩き方: 小さくゆっくりと歩き、足の裏全体で地面を捉えるようにしましょう。
  • 荷物: 荷物はできるだけ少なくし、両手で手すりなどをしっかりと掴みましょう。
  • 外出時間: 雪が降っている時間帯は、できるだけ外出を控えましょう。

雪かき中の注意点

  • 準備運動: 雪かき前に、しっかりと体を温めてから始めましょう。
  • 姿勢: 猫背にならず、腰をまっすぐにして作業を行いましょう。
  • 休憩: 長時間同じ姿勢で作業を続けると、腰や肩を痛める原因になります。こまめに休憩を取りましょう。

雪解け後の注意点

  • 残雪: 日陰に残った雪は凍結している場合があるので、注意が必要です。
  • ぬかるみ: 雪解け水で道がぬかるんでいる場合もあります。滑りやすいので注意しましょう。

雪の日でもできる身体のケア

  • お風呂: 温かいお風呂にゆっくりと浸かり、体を温めましょう。
  • ストレッチ: 筋肉の緊張をほぐすために、ストレッチを行いましょう。
  • マッサージ: 肩や首など、凝りやすい部分をマッサージしましょう。

まとめ

雪の日のお出かけは、思わぬケガに繋がる可能性があるため、十分に注意が必要です。 上記の対策を参考に、安全に過ごしましょう。

京都市下京区の四条大宮近く、MIL-接骨・鍼灸-へお気軽にお問い合わせください。

健康情報も発信しております↓

ご予約はこちら↓

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP