「整体」と「整骨院」、どちらも身体のメンテナンスに役立つように思えますが、実は大きな違いがあります。今回は、なぜ整骨院でのメンテナンスがより効果的と言えるのか、その理由を詳しく解説していきます。
1. 国家資格者が施術を行う
整骨院では、柔道整復師という国家資格を持った施術者が施術を行います。 柔道整復師は、骨折、脱臼、捻挫などの急性的な外傷だけでなく、慢性的な痛みや歪みなど、幅広い症状に対応できる専門家です。
一方、整体師の資格は国家資格ではありません。そのため、施術者の技術や知識にばらつきがある可能性があります。
2. 多様な施術メニュー
整骨院では、マッサージや電気治療、温熱療法など、様々な施術メニューがあります。患者さんの症状に合わせて、最適な施術を組み合わせることができます。
3. 専門性の高さ
整骨院では、骨や関節の構造、筋肉の働きなど、身体に関する専門的な知識を持った施術者が多く在籍しています。そのため、痛みや不調の原因を的確に捉え、根本的な解決を目指した施術を受けることができます。
4. 緊急時の対応
骨折や脱臼などの急性的な外傷の場合、整骨院では応急処置を行い、病院への紹介などもスムーズに行うことができます。
5. 予防医学としての側面
整骨院では、痛みが出てから治療するだけでなく、痛みが出る前の予防策についてもアドバイスを受けることができます。姿勢の指導やストレッチ方法など、日常生活で実践できるアドバイスを受けることで、健康な身体を維持することができます。
【まとめ】
整骨院で施術を受けるメリットは、専門性の高い施術を受けられること、保険が適用されるケースが多いこと、そして様々な症状に対応できることです。もちろん、整体にも良い点はたくさんありますが、特に痛みやケガなど、身体に具体的な症状がある場合は、まずは整骨院を受診することをおすすめします。
京都市下京区の四条大宮近く、MIL-接骨・鍼灸-へお気軽にお問い合わせください。